9割以上、成功したも同然のお話
- 2018.05.10
- Contents

こんにちは。
今日はスイッチを入れるのが若干遅れ気味の甲斐です。
とーっても大事なお話を聞きました。
(大事ですので、理解できるまで繰り返し読んでくださいね)
☆☆☆ここから☆☆☆
自由創造人のSHOW GO! が、めっちゃ大事なことを書きますけれども、敢えて100人くらいしか読まれないような事を書きます。
(push発信しないと言う事です)
高枝切りバサミってありますよね。
あれって、コストが結構高いらしいです。
それをある時期、通販にて企業がバンバンバン出しました。
例えばコストが3000円のハサミを2000円とかで販売しました。
売れば売るほど、赤字なわけです。
でも、どんどん販売した。
なぜでしょう?
何が何でも売り切りたいから?
在庫を抱えていて、本当に赤字処分だったから?
んなわけないで~っすっ。
答えの第一陣を言いますと。
「お客さんが欲しかったから」
ほぉ?
続けてお伝えしますと、
高枝切り鋏を欲しいお客さんは、どんなお客さんですか?
庭を持っている人でしょう。
ってことは庭付き一戸建てをもっている人じゃーないですか?
庭付き一戸建てを持たれているお客さんのリスト=顧客名簿を集める為に、赤字で高枝切り鋏を販売し続けたわけです。
庭付き一戸建てをもっている方は少なからず、ある程度は稼いでらっしゃるわけです。
そのターゲット層にマーケティングしていくのは、理に適っていますよね。
江戸商人は火事が起きた時、真っ先に顧客台帳を井戸に投げ込んだと言われております。
顧客台帳は、こんにゃくノリで加工されており、水に浸っても文字が消えなかったという事です。
なぜ江戸商人は、火事が起きたときにお金を持ち出すでもなく、火を消すでもなく、顧客台帳を井戸に投げ入れたのでしょうか?
これは情報化社会となった今でも通じるビジネスをやるにあたってとても重要な概念です。
顧客名簿さえあれば、例え火事で店舗がなくなったとしても、いつでもビジネスは復活できるわけです。
年に資産が50億円ほどは勝手に増えている仲良くさせてもらっているY社長が力を込めて言っていました。
集客は水 です!
人間にとって、必要不可欠なものは水ですよね。
ビジネスにとって必要不可欠なものは、集客と言う意味です。
その集客 、と言うものがどんなものであるのか。
これをJSA(上昇アカデミー)では滔々とお伝えして行っています。
インターネットで集客をする、
そこからの020ですね。
これが最強です。
020マーケティングの動画をご覧になりたい方は、JSAにまずお入りください。
動画を差し上げます。
JSAに入られる方は、箱船@へまずはお入りください。
JSAに入られた方は、コース@にて「020マーケティング」の動画と、
「右手と左手」を必ず、
ご覧ください。
この概念さえわかれば、理解すれば、
あなたのビジネスは9割以上、成功したも同然です。
大切な情報はWowAppから
-
前の記事
高時給♪ 2018.05.08
-
次の記事
コピーしただけですけどね 2018.05.11