今、何をするべきか、何を考えるべきか
- 2021.02.12
- Contents

上昇伝道師 甲斐勇輔です。
何をするべきか、何を考えるべきか。
それすら戸惑っている方が大勢いらっしゃいます。
厳冬・資源高騰による電気代の急騰対策
2020年9月の電気代が2万円(682kwh)でした。
2021年1月の電気代が3万5千円(712kwh)でした。
自宅作業が増えたせいかもしれません。
エアコンをガンガン効かせていた頃よりも電気を利用しているのも確かですが、
明らかに電気代が高騰しています。
いやいや、生活圧迫しますわぁ(滝汗)
節約に敏感な方は新電力への切り替えをされていると思います。
その多くが市場価格連動型なので、この冬電気代の急騰に焦りを感じている方も多いでしょう。
節約意識の高い方ほど、大きな打撃をくらっている状況です。
大手電力会社もしくは、市場連動型でない新電力に乗り換えるのも一つの手です。
ですが
ただ乗り換えるだけじゃ、生活キリカエできませんよね。
秘策伝授します!!!!
雪山でできること
皆様こんにちは😃
2月16日17日18日
新潟の上昇学メンバーさんで、
来られる皆さんに楽しんでもらおうと
できることを出し合いました。
・スキー、スノボ、そりでジャンプ
・かまくら作りの体験(作業の一部)
・鎌倉の中で飲み体験
・酒蔵見学(仮予定)
・ピアニストメンバーさんのプチ演奏
・かまどで炊き込みご飯
・地元の肉を調達
・周囲に酒蔵が多いので地酒を用意
・栃尾の油揚げ、おぼろ豆腐
・地元料理の「のっぺ汁」
スウェーデントーチやかまど、窯を持ち込み
天候上可能であれば「かまくら」の中で調理たのしくなりそうです!
雪山部新潟歓迎チーム
いやいや、まぁこれ、面白そう以外の言葉がありません。
誰とつるむか、誰と考えるか、そこがポイントです。
「そんな急に言われても・・・・」
と断念される方は、壁の外を知らずに一生を過ごすわけです。
コロナで危機的状況な方ほど、打開策が必要なときですね。
断念してる場合じゃない、決断しましょう♪
新知識・新体験・新経験を獲得
ならば、楽しみながら学ぶ機会を用意いたしましょう。
楽しみながら秘策をゲット!!!!です。
楽しみながら秘策をゲット!!!!です。
楽しみながら秘策をゲット!!!!です。
人生そのものが楽しくなります。
どう考えても超絶チャンスでしかありません。
まずご自身の人生を大切に、そして楽しく過ごしたいならば
その目で確かめてみたらよいと思いますよ♪
上昇学雪山部presents
http://dakara.online/2021/02/12/2632/
大切な情報はWowAppから
-
前の記事
どこにいるべきなのか 2021.02.09
-
次の記事
一時休業のお知らせ 2021.03.02