『できる人』と『できない人』

上昇伝道師 甲斐勇輔です。
今日は少し、考え方のお話をします。
資本主義から情報主義へ移り変わりました。
当然のことですが
今までのやり方では生き残ることすらできません。
「なんとかなる」と思っていませんか?
今までのやり方では
「どうにもならない」
という状況に既になっているんです。
「そんなことないよ♪」
と思っている人は
気づいていないだけ。
今現在の
「できる人」「できない人」の違いは
どうでもいいこと
大切なことは
これから先の
「できる人」と「できない人」の違いに
気づくことではありませんか?
以前の私もそうでした。
『お勤め』に慣れてしまっていると
「真面目に働いていれば会社がなんとかしてくれる」
と勘違いしてしまいがちです。
もう、その考えでは生き残れません。
「競争に勝てない」という次元ではなく、
「食べていけない、生きていけない」のです。
「できる人」と「できない人」の違い
これがわかるなら
当然「できる人」を選択したいですよね。
でも、人はわざわざ
「できない人」を選ぶのです。
そのほうが心地いいから。
何も変化させなくていいからです。
「できる人」を選択する簡単な方法があります。
「まず、やる」
それだけ。
お仕事でも、趣味でも
①見る
②理解する
③やってみる
④結果を把握する
⑤次のステップへ
といったサイクルを繰り返すわけですね。
最初から「できる」「できない」ではなく、サイクルを繰り返すことによってスキルアップしていくのです。
最初っからできなくて当たり前!!
だってやったことないんですから!!!
うまくいかなくて当たり前なんです。
最初っからうまくやろうとか
欲張ってるだけじゃないですか?
うまくいってる人の真似をする。
そこからスタートでいいじゃないですか♪
ちょうど今、切り札盛り沢山です。
セキュリティを考慮して
WowApp:yusuke928gt
http://kaifac.com/777/wowapp
こちらでご連絡ください。
インスタもツイッターも[kai928gt]です。
大切な情報はWowAppから
-
前の記事
ポケットハッシュ(Pocket Hash)新規登録方法 2020.01.29
-
次の記事
2/19緊急速報 2020.02.19