すこぶるえなぶるはだぷる

上昇伝道師 甲斐勇輔です。
やばいの来ました。
とにかくすごいのです。
幹細胞培養液ってすごいんです。
でも、これって言葉では伝わらないんです。
なので、ここで、細かく説明しませんw
秒殺で説明することができないので、
内容としては、こういうことです。
汚 肌
⇓
がぶ飲み
⇓
美 肌
いいなと思うコピーってなかなかでてきません。
でも、「コピーを考える」って行為、なんかいいですね♪
伝えたい側の気持ちと
受取る側の解釈が
どこまで、マッチするのかな?
という感じ、言葉って面白いですね。
「オイル」or「美容液」?
品物は「幹細胞培養液を含有するオイル」です。
巷でよく言われる、オレンジラフィーからの抽出オイルに
いろいろと調合されています。
で、「オイル」なの?「美容液」なの?
受け手にとっては体によい影響を与えるならば
どうでもいいのかもしれません。
オレンジラフィーの姿がどうでもいいように、
フォーカスしているところが違うわけですね。
でも、単なるコスメ商品ではないですよ♪
というわけで、詳しい情報は、タイムマシンのLINE@をごらんください。
甲斐は、これから、大阪へお勉強しにいってきます。
-
前の記事
最終電車行っちゃいますよーーー!! 2018.11.01
-
次の記事
お先に失礼♪ 2018.11.04