標準値じゃなくて基準値です。あなたはどれくらい?
- 2018.08.30
- Contents WowApp 甲斐勇輔
- GRIT, Jカーブ, kai928gt, keepthettp, teamgrit, コンフォートゾーン, ストレッチゾーン, パフォーマンス, 基準値, 果報は寝て待て

8/30は、私の妹の誕生日です。
はい、どうでもいいことですね。
でも、これが、みなさんの大切な人の誕生日だったら?
きっととる行動が違ってくるのでしょう。
本日の上昇学ブログです。
「いやいやいや、ほんと、そーなのよー。それが言いたかった!!!」
私が自分の言葉でちゃんと説明できるように精進いたします♪
コンフォートゾーンが自分にとっての基準値
人間ってみんな、普通でいたいと脳がコントロールしています。
体温が上がりすぎれば、汗をかき体温を下げようとします。
逆に凍えて冷えてくると、ぶるぶるして熱を発生させようとします。
普段自分が思っている普通の状態って楽チンな領域ではないですか?
そんな、心地よい状態の範囲がコンフォートゾーン
今まで通り、現状維持が、不安もストレスもなく楽ちんなのです。
そしてその基準値は
「今までの経験と実績によって確定された、今現在の考え方」
で表されます。
「人生は選択の連続」
普通で、楽ちんな状態って、今まで通りなんです。
月収30万円が普通と思っているうちは
ずーーーっと月収30万円コースなのです。
安定(安く定められている)していますね。
86400秒=10,000円
コンフォートゾーンの中いれば、メンタル的には「安心」であり、
外にでると、「不快・不安」となるわけです。
コンフォートゾーンを突き破ること
コンフォートゾーンの中いれば、メンタル的には「安心」であり、外にでると、「不快・不安」となるわけです。
「未知」は「恐怖」であって、そこへ乗り出そうとするには、コンフォートゾーンを超えなければなりません。
そこで、適度なプレッシャーを得ている
ストレッチゾーン
を維持していると、かなりのパフォーマンスを得られます。
いきなり、山頂目指して、がむしゃらに登るよりも、
段階的に目標をたてて、ストレッチゾーンを維持して登る
ビジネスでも、スポーツでも、同様です。
こうすることで、コンフォートゾーンの拡大が可能となります。
「基準値をあげる」ということ
「今までの経験と実績によって確定された、今現在の考え方」
これを、もっと高い位置にもっていくということです。
過去の経験・実績を変更することはできません。
では、どうすればいいのでしょうか?
答えはひとつ「今現在の考え方」を変えることです。
コンフォートゾーンの外(居心地の悪い環境)にでて
「未知」のことを理解して
自分の糧にすればいいのです。
秘訣があります
簡単です
自分より基準値の高い方々たちとツルムこと
基準値あげてみませんか??
大切な情報はWowAppから
-
前の記事
受け入れる心を持ちましょう♪ 2018.08.30
-
次の記事
それぞれの当たり前の違い 2018.08.31